2018/11/9 Fri
Read in 1 minutes
こんばんは、batapy88です。今日はNetlify-CMSのfaviconなどをやっと変えたので、その作業をメモします。
今や、さまざまなデバイスの種類があり、それにともなってディスプレイの種類がさまざまあるので、faviconの種類もたくさんそろえなければならないようです。
一昔前まではそんなになかったのに。。
Netlify-CMSでは、サンプルサイトをもとにするとさまざまなデバイスやディスプレイ用のfaviconやアイコンをデフォルトで用意してくれます。
でもその種類が結構多い。。。
全部変えようとするとけっこう手間なので、これまでほったらかしにしていました。
これではいかん!と思い、さっそくオンラインでfaviconが生成できるサイトを検索。
以下のサイトで作ってみました。
!https://realfavicongenerator.net/
こちらのサイトの特徴は、自分のホームページのURLを入力すると、いろんなデバイスやOS向けのfaviconが用意されているかをチェックしてくれるところかなと思います。
結果画面では、「このデバイス(OS)向けのfaviconが無いよ!」って教えてくれます。
作ってみたのですが、まだやっぱり足りない!!
このサイトで作ってもなお、画像そのもののサイズやロゴのサイズを調整しなければ、Netlify-CMSにデフォルトで用意されているfaviconをすべて交換できません。
うーん、おそるべしfaviconの世界。
また今度やろうっと!(またあとまわしに。。。(- -;))